ねおのプロフィール



- 本名:山崎嶺緒(やまさき ねお)
- 愛称:ねおんつぇる、ねおたむ
- 生年月日:2001年6月6日
- 年齢:23歳(2025年5月現在)
- 出身地:鹿児島県鹿児島市
- 血液型:A型
- 身長:163cm
- 家族構成:両親・妹2人・弟(4人きょうだいの長女)
- 学歴:鹿児島市立中山小学校→鹿児島市立谷山北中学校→第一学院高等学校(通信制)卒業
- 所属事務所:ワタナベエンターテインメント
- 職業:ファッションモデル、YouTuber、TikToker、タレント、アーティスト
- 活動開始:2015年(MixChannelでリップシンク動画投稿)
- 主な経歴:
- 2018年~2020年『Popteen』専属モデル
- 2020年アーティストデビュー(「プチアガール」)
- テレビ・ラジオ出演(『ZIP!』『TALK ABOUT』など)
- YouTube登録者数:約91万人(2024年5月時点)
- Instagramフォロワー:約70万人(2024年9月時点)
- TikTokフォロワー:約220万人
- 特徴:等身大の発信力と親しみやすいキャラクターでZ世代から絶大な支持
ねおの学歴
鹿児島時代の学生生活
小学生時代は水泳やダンスを習い、塾にも通うなど、勉強と習い事を両立していたようです。
中学に入ってからは部活動には所属せず、自分の興味関心をSNSに向けるようになります。
中学2年生のとき、MixChannelというアプリでリップシンク動画の投稿を始めたことが大きな転機でした。

MixChannel(ミクチャ)ってのは、動画配信とかライブ配信ができるアプリやで。
若い子らがカップル動画とか、歌ってみた、踊ってみた系の動画あげたり、ライブでファンと交流したりできるんやて。
オーディションとかイベントもいっぱいあって、芸能界デビューのチャンスもあったりするから、夢追いかけてる子にも人気やねん。
ざっくり言うたら、見ても楽しめるし、自分でも発信できるSNSって感じやな!
東京への上京と高校進学の理由
ねおさんは中学3年生の冬に、より広い活動の場を求めて東京へ上京しました。
進学先として選んだのは第一学院高校の通信制課程です。
この高校は、芸能活動と学業を両立させるために多くの若手タレントが通っていることで知られています。
この学校を選んだ理由については、事務所スタッフからの勧めがあったこと、そして自分自身が柔軟に学習できる環境を求めていたことが挙げられます。
通信制であれば、撮影やイベントなどの仕事とのスケジュール調整がしやすく、学業も自分のペースで進めることが可能です。

中3の冬に東京出てきたって、ほんま行動力あるわ!
第一学院の通信制に進んだのも、芸能と両立しやすいからって理由やろな。
自分に合ったスタイルでちゃんと考えてるとこ、しっかりしてるな。
大学進学の有無と現在の学歴
高校卒業後、ねおさんは大学には進学していません。
最終学歴は第一学院高校(通信制課程)卒業となります。
現在では、YouTuber、インフルエンサー、モデルとしての地位を確立し、テレビ出演や企業タイアップなど幅広いフィールドで活躍中です。



ねおのYouTuberとしての歩み
YouTubeチャンネル開設と人気の理由
開設当初は声を聞きたい、メイクのやり方を教えてほしいといったファンからの要望が多く、それに応える形でのスタートでした。
また、人気YouTuberであるHIKAKINさんの動画に刺激を受けたことも大きな動機となったそうです。
YouTubeに動画を投稿し始めた当初は、コメント欄に厳しい意見もありました。
しかし、ねおさんはそれらの声を真摯に受け止め、ノートに改善点をメモし、1本ずつ動画の質を上げていく努力を続けました。
その結果、1年足らずでチャンネル登録者数が21万人を超え、注目の若手YouTuberとして一気にブレイクします。
また、人気YouTuberが多数所属する事務所VAZにスカウトされ、本格的な活動体制が整ったことも成長の要因です。
学歴よりも実践を重視した行動が、ねおさんの成功を支えたのは間違いありませんね。

最初からファンの声ちゃんと聞いて動いたんがすごいわ!
アンチの意見もちゃんと受け止めて、ノートにメモして改善って、真面目やん。
1年で21万人って、そらブレイクするわな。
学歴より行動力って、ほんまその通りやん。
人気動画や投稿ジャンルの特徴
ねおさんのYouTubeチャンネルには、以下のようなジャンルの動画が並んでいます。
- 美容・メイク:メイクの方法やおすすめコスメの紹介
- ファッション:コーディネートや購入品のレビュー
- ライフスタイル:日常のルーティンやVlog
- 企画系:質問コーナーやドッキリ、チャレンジ系動画
SNS・TikTokでの活動とフォロワー数
ねおさんは、YouTubeだけにとどまらず、TikTokやInstagram、X(旧Twitter)などのSNSでも活発に活動しています。
TikTokでは220万人を超えるフォロワーを抱え、動画の総ハート数は1億1,000万回以上という驚異的な数字を記録しています。
Instagramではファッションや私生活を切り取った写真投稿が人気で、約70万人のフォロワーに支持されています。
各プラットフォームでの投稿内容は異なり、TikTokでは短尺のリップシンクやダンス動画、YouTubeではVlogやメイク動画、Instagramではファッションスナップやイベントの裏側を発信しています。
このようにメディアごとにコンテンツを最適化していることが、ねおさんが若者のカリスマとして地位を確立した理由といえるでしょう。

ほんまSNSの使い方うまいわ!
TikTok、インスタ、YouTube、それぞれに合った投稿してるから、見てて飽きひんしファンも増えるんやろな。
フォロワーの数もエグいし、そら若者のカリスマって言われるのも納得やで。
ねおの彼氏情報
これまで噂になった彼氏や恋愛事情
ねおさんの恋愛に関する大きな話題として最も注目されたのが、2024年夏に報じられたサッカー選手・荒木遼太郎さんとの熱愛報道です。
報道内容によると、ねおさんと荒木選手はともに九州出身で、共通の知人を介して知り合い、自然な形で交際に発展したとされています。
双方の所属事務所はプライベートは本人に任せていま」とコメントし、交際の事実について肯定も否定もしませんでした。

ねおちゃんと荒木選手の熱愛報道、びっくりしたけどお似合いやんって思ったわ。
事務所もそっと見守ってる感じやし、いい関係続けてほしいな。
現在彼氏は現在いるの?
2025年5月時点で、ねおさん本人から交際中であることを示す明確な発言や投稿は確認されていません。
2024年の荒木遼太郎選手との熱愛報道以降、新たな熱愛スクープや週刊誌での続報も見られておらず、現在も交際が続いているかどうかは不明です。
また、ねおさんのSNSでは2025年4月に彼氏できませんといった投稿も見受けられ、冗談の要素も含んでいる可能性はあるものの、現在は恋愛よりも仕事や自己表現に注力している様子が伺えます。

ねおの現在の活動と今後の展望
モデル・タレント・アーティストとしての活躍
ねおさんはモデルとしてファッション誌やランウェイに多数登場しており、10代〜20代女性を中心に絶大な支持を集めています。
YouTuberやTikTokerとしての人気も依然として高く、SNSでは美容やファッション、日常のライフスタイルなどを発信し続けています。
アーティストとしては、音楽レーベルetichetta(エチケッタ)に所属し、ミュージックビデオ(MV)への出演や歌唱活動などにも挑戦。
ジャンルにとらわれない表現スタイルが評価されています。
自身の感性を大切にしながら、表現の場を広げている点がねおさんの最大の強みです。
テレビやCM、リポーターとしての出演
地上波テレビやネット配信番組でも、ねおさんの露出は確実に増えています。
日本テレビ系ZIP!ではキテルネ!コーナーのリポーターを務め、朝の情報番組でフレッシュな姿を見せています。
また、TBSラジオTALK ABOUTではレギュラー出演、さらに「Sky presents こちらQuizKnock放送部」ではMCとしても活躍しており、トークスキルにも定評があります。
近年はテレビCMにも出演し、企業広告の顔としても選ばれています。
視聴者層の拡大とともに、ねおさんの名前や存在感はより多くの人に浸透しています。
SNSからメディアへと活動の幅を広げてきた背景には、ファンとの信頼関係を築いてきた地道な努力があることは明白です。

ねおちゃん、ほんまにメディアでもよう見るようになったな!
ZIP!でのリポーターもフレッシュでいい感じやし、ラジオやMCまでこなしてて、トークもうまいし万能やわ。
SNSからここまで来たんは、コツコツ頑張ってきた証やな。
まとめ
ねおさんは今後ますます注目されるべき存在です。
理由は、Z世代を象徴する存在としてSNSからテレビ・音楽・ファッションまで幅広く活躍しており、時代の価値観やライフスタイルに敏感な若者にとって“共感できるロールモデル”だからです。
鹿児島での学生生活から始まり、通信制高校への進学、そして東京での本格的な芸能活動。
ねおさんは常に自分の気持ちに正直に、やりたいことへ挑戦してきました。
最終学歴が大学卒ではなくても、SNSを通じて自分を表現する力と努力で、多くのファンに影響を与えています。
現在はモデル・タレント・YouTuber・TikTokerといった肩書きだけでなく、音楽レーベルetichetta(エチケッタ)に所属し、アーティストとしての一面も強調されつつあります。
メイク動画やコーディネート紹介などの定番コンテンツに加えて、日常生活や考え方をシェアすることでファンとの距離を近づけています。
テレビ番組やCMにも出演し、メディア露出も拡大中であることから、ねおさんの名前は今後さらに浸透していくことでしょう。
ねおさんの成長と活躍から目を離すことはできません。
これからファンになる人も、すでに応援している人も、ねおさんの未来に注目していきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント